倉敷市

阿智神社

倉敷駅近くの鶴形山公園に鎮座する阿智神社に磐座や磐境等の巨石群があります。

北緯 34度 35分 39.8秒
東経 133度 46分 33.4秒
阿智神社社殿


由来はこちら
鶴石
社殿左手奥に在る巨石この向こう側に亀石等数個の石がある。
配置図はこちら

磐境



社殿右手奥にある石群
神社裏
左手奥の玉垣の向こうにも巨石が在る。




真宮神社

倉敷市の北の端に位置する王墓の丘史跡公園の南端に鎮座する真宮神社は環状列石の中に社殿が立っている。

北緯 34度 39分 16.6秒
東経 133度 49分 47.6秒
真宮神社全景



神社裏
神社の周りは円形に石が囲んでいる。
参道部分だけ石がなくまた石段の中に列石の岩肌と同じものが幾つか有る事から神社建立の際に流用されたのではないかと思われる。
頂上の巨石群


頂上には十個近い巨石が在り注連縄の巻かれたものもある。
西側の欠けた環状列石のようにも見える。



前山遺跡


倉敷市福江の水島インターのすぐ傍の丘の上に2つの石組みが在る。

北緯 34度 31分 19.48秒
東経 133度 48分 14.16秒
石組み正面



石組み裏側
数個の石が塚状に積まれている。


種松山


種松山山頂公園の一画に2基の石組みが在る。
燈籠の土台とも思えるが積み石塚の様にも見える。

北緯 34度 32分 41.94秒
東経 133度 47分 36.80秒
石組み





福江の前山遺跡の石組みにも似ている。
奥にもう1基同じような石組みが在る。





筆ノ尾 大神宮

倉敷市児島由加の古屋の集落の奥の大神宮という小さな社に巨石群が在る。

北緯 34度 29分 36.12秒
東経 133度 52分 8.37秒
大神宮入口



以前は丸太の鳥居が建っていたらしいが今は無い。
左には一群の巨石。
右の看板には三十二番と書かれている。
入口左手の巨石群




大きな石の上にやや小さな石が乗っている。
巨石群正面



折り重なった巨石の中央に開けた空間があり小さな社が祀られている。






日差山 毘沙門天

倉敷市矢部の日差山山頂に巨石が在り毘沙門天として祀られています。
自然の路頭を毘沙門天として祀っているようです。

北緯 34度 39分 17.90秒 地図リンク
東経 133度 48分 39.49秒
毘沙門天



山頂巨石



八大竜王と彫られた石碑が上に載せられている。
もうひとつのピーク






倉敷市の公式サイト